2万円折りたたみ自転車の顛末
軒下ラボ ~自転車研究処
自転車趣味に目覚めてから、散歩用の自転車として
最初に買った折りたたみ小径車。2010年8月に購入。

アルミフレームで重量も軽め。フロント・リアキャリアと
ドロヨケ、ライトまで装備していたので、これを選んだ。
近所の店には売ってないのでネット通販で買った。
最初はよい買い物をしたと喜んだ。
しかし、だんだん気になる点が出てくる。
ペダル回転中心のBB位置が普通の自転車より4センチ位高い。
適正なサドル高さにすると、小径車なのに足が届かない!
信号待ちバレリーナでは、気軽に散歩できない。
ハンドル高さが調整出来ないので、よほど背の高い人でないと
上半身の力を使えない。足の力だけで速く走るとひどく疲れる。
スポーツ車に近いポジションで走る事は不可能だった。
ハンドルに力を入れると、ハンドルステムの根元がミシミシ言う。
剛性不足かもしれない。うす気味が悪い。
荒れた歩道を走ると、震動でお欠が4つに割れそうになる。
アルミフレームのせいだろう。乗り心地を優先し、20×1.75の
ちょっと太いタイヤに換えた。
どうせ山国の田舎なので、都会用のギヤ比ではつらい。
リアスプロケットを最大34Tのメガレンジに交換した。
最初7速をつけたが、どうしても一部調整が出来なかった。
6速にしたら全然問題なくなった。
ブレーキ調整をしようとしたら、Vブレーキの座が、見た瞬間
わかるほど左右で全然違う位置に溶接されている。
ブレーキは効くので問題ないのだろうが、これを見た事で、
まず大きな不信感を持った。
ハブのメンテナンスをしようと後輪のナットをゆるめたら、
フレームがたわんで、エンド部に1センチ近いすき間が開いた。
アルミフレームでこんなに変形させていいのだろうか‥。不安。
片側スタンドで後輪を浮かせて変速機の調整をするが、走ると
全然合っていない。スタンドで浮かせるだけでフレームがたわんで
変形しているようだ。正しい方法では無いが、ちょっとひどい。
試しにスタンドで後輪を浮かせて大きく傾けたら、ブレーキ
シューがリムに当たった。呆れた。大丈夫なのか?
これでは、平地で時速15キロ以下の散歩くらいしか使えない。
いや、それもやめたほうがよさそうだ。
使わないからといって、こんなものを人にあげたり売ったり
しては、ご先祖様に申し訳がたたない。
結局、使える部品は取り外してリサイクル行きにした。
当時の日記メモを見ると、実験したりメンテしたり楽しそうだ。
自転車はいぢくり回すのも面白い。いろいろ勉強ができたので
買った意味はあったかなと思う。
迷わず成仏してほしい。

にほんブログ村
最初に買った折りたたみ小径車。2010年8月に購入。

アルミフレームで重量も軽め。フロント・リアキャリアと
ドロヨケ、ライトまで装備していたので、これを選んだ。
近所の店には売ってないのでネット通販で買った。
最初はよい買い物をしたと喜んだ。
しかし、だんだん気になる点が出てくる。
ペダル回転中心のBB位置が普通の自転車より4センチ位高い。
適正なサドル高さにすると、小径車なのに足が届かない!
信号待ちバレリーナでは、気軽に散歩できない。
ハンドル高さが調整出来ないので、よほど背の高い人でないと
上半身の力を使えない。足の力だけで速く走るとひどく疲れる。
スポーツ車に近いポジションで走る事は不可能だった。
ハンドルに力を入れると、ハンドルステムの根元がミシミシ言う。
剛性不足かもしれない。うす気味が悪い。
荒れた歩道を走ると、震動でお欠が4つに割れそうになる。
アルミフレームのせいだろう。乗り心地を優先し、20×1.75の
ちょっと太いタイヤに換えた。
どうせ山国の田舎なので、都会用のギヤ比ではつらい。
リアスプロケットを最大34Tのメガレンジに交換した。
最初7速をつけたが、どうしても一部調整が出来なかった。
6速にしたら全然問題なくなった。
ブレーキ調整をしようとしたら、Vブレーキの座が、見た瞬間
わかるほど左右で全然違う位置に溶接されている。
ブレーキは効くので問題ないのだろうが、これを見た事で、
まず大きな不信感を持った。
ハブのメンテナンスをしようと後輪のナットをゆるめたら、
フレームがたわんで、エンド部に1センチ近いすき間が開いた。
アルミフレームでこんなに変形させていいのだろうか‥。不安。
片側スタンドで後輪を浮かせて変速機の調整をするが、走ると
全然合っていない。スタンドで浮かせるだけでフレームがたわんで
変形しているようだ。正しい方法では無いが、ちょっとひどい。
試しにスタンドで後輪を浮かせて大きく傾けたら、ブレーキ
シューがリムに当たった。呆れた。大丈夫なのか?
これでは、平地で時速15キロ以下の散歩くらいしか使えない。
いや、それもやめたほうがよさそうだ。
使わないからといって、こんなものを人にあげたり売ったり
しては、ご先祖様に申し訳がたたない。
結局、使える部品は取り外してリサイクル行きにした。
当時の日記メモを見ると、実験したりメンテしたり楽しそうだ。
自転車はいぢくり回すのも面白い。いろいろ勉強ができたので
買った意味はあったかなと思う。
迷わず成仏してほしい。

にほんブログ村
スポンサーサイト