島鉄フリーパスで一日周遊プランを考える
日々の事
島原鉄道の一日フリーパスで、どれだけ楽しめるか検討してみる。
列車・バス・フェリー共通でどれだけ乗っても千円!
第2・第4日曜日のみ使える。

例えば有家の酒蔵巡りで一杯飲んでという事をしたくても、
普通に公共交通機関で行けば、かなり交通費がかかる。
しぇんえんで島原半島を一日ぶらぶら出来るのは、すんごく
イイ話だ。諫早発で、いろいろ計画を立ててみよう。
公共交通機関での旅のいい所は、何と言っても米や麦を発酵
させて作ったドリンクを飲んでポワポワ~ンとしたまま移動
できるという点が、何よりも素晴らしい。
☆島原各所の見どころ・食べものの一部
島原
・島原城見学
・鯉の泳ぐ町散歩 湧水巡り
雲仙
・雲仙地獄
・地獄の蒸したまご
小浜
・日本一長い足湯 ほっとふっと105
・小浜ちゃんぽん
有家
・酒蔵巡り
・そうめん作り見学
◆プラン1 島原横断A 島原~雲仙~小浜
◎列車
諫早 8:02発 → 島原 9:11着
◎バス
島原駅前 11:20発 → 雲仙 12:09着
◎バス
雲仙 13:04発 → 小浜 13:29着
◎バス
小浜 15:59発 → 諫早駅前 16:54着
◆プラン2 島原横断B 雲仙~小浜~島原
◎島鉄バス
諫早駅前 08:50発 → 雲仙 10:13着
◎島鉄バス
雲仙 12:09発 → 小浜 12:25着
(※小浜ちゃんぽんを食べるためだけに戻る)
◎島鉄バス
小浜 13:40発 → 島原 14:53着
(再び雲仙を通って島原へ)
◎島鉄列車
島原 17:39発 → 諫早 18:30着
◆プラン3 島原半島一周
海岸沿いの道が多いので窓外の風景だけでも楽しめる。
◎島鉄列車
諫早 08:37発 → 島原 09:46着
◎島鉄バス
島原駅前 11:00発 → 西有家 11:51着
◎島鉄バス
西有家 13:24発 → 加津佐海水浴場前 14:00着
◎島鉄バス
加津佐 14:57発 → 小浜 15:30着
◎島鉄バス
小浜 16:40発 → 諫早駅前 17:37着
滞在時間は短いがあちこち見れる、はとバス風のコース。
しかし、乗れるだけ乗ろうとする浅ましい貧乏人根性が
見えて悲しい‥。
島原や雲仙で一日のんびりするだけでも充分安いはず。
片道でも千円では行けない。
フェリーで天草に渡れば、千円で熊本県に行ってこれる。
鬼池の久助どんもびっくり。
しかしこのフリーパス、あまりPRもしていないようだ。
島鉄のHPをよーく見ると、ひっそり載っている。
儲かるわけ無いので、あまり売る気も無いのだろうか‥

いつもありがとうございまチュン
列車・バス・フェリー共通でどれだけ乗っても千円!
第2・第4日曜日のみ使える。

例えば有家の酒蔵巡りで一杯飲んでという事をしたくても、
普通に公共交通機関で行けば、かなり交通費がかかる。
しぇんえんで島原半島を一日ぶらぶら出来るのは、すんごく
イイ話だ。諫早発で、いろいろ計画を立ててみよう。
公共交通機関での旅のいい所は、何と言っても米や麦を発酵
させて作ったドリンクを飲んでポワポワ~ンとしたまま移動
できるという点が、何よりも素晴らしい。
☆島原各所の見どころ・食べものの一部
島原
・島原城見学
・鯉の泳ぐ町散歩 湧水巡り
雲仙
・雲仙地獄
・地獄の蒸したまご
小浜
・日本一長い足湯 ほっとふっと105
・小浜ちゃんぽん
有家
・酒蔵巡り
・そうめん作り見学
◆プラン1 島原横断A 島原~雲仙~小浜
◎列車
諫早 8:02発 → 島原 9:11着
◎バス
島原駅前 11:20発 → 雲仙 12:09着
◎バス
雲仙 13:04発 → 小浜 13:29着
◎バス
小浜 15:59発 → 諫早駅前 16:54着
◆プラン2 島原横断B 雲仙~小浜~島原
◎島鉄バス
諫早駅前 08:50発 → 雲仙 10:13着
◎島鉄バス
雲仙 12:09発 → 小浜 12:25着
(※小浜ちゃんぽんを食べるためだけに戻る)
◎島鉄バス
小浜 13:40発 → 島原 14:53着
(再び雲仙を通って島原へ)
◎島鉄列車
島原 17:39発 → 諫早 18:30着
◆プラン3 島原半島一周
海岸沿いの道が多いので窓外の風景だけでも楽しめる。
◎島鉄列車
諫早 08:37発 → 島原 09:46着
◎島鉄バス
島原駅前 11:00発 → 西有家 11:51着
◎島鉄バス
西有家 13:24発 → 加津佐海水浴場前 14:00着
◎島鉄バス
加津佐 14:57発 → 小浜 15:30着
◎島鉄バス
小浜 16:40発 → 諫早駅前 17:37着
滞在時間は短いがあちこち見れる、はとバス風のコース。
しかし、乗れるだけ乗ろうとする浅ましい貧乏人根性が
見えて悲しい‥。
島原や雲仙で一日のんびりするだけでも充分安いはず。
片道でも千円では行けない。
フェリーで天草に渡れば、千円で熊本県に行ってこれる。
鬼池の久助どんもびっくり。
しかしこのフリーパス、あまりPRもしていないようだ。
島鉄のHPをよーく見ると、ひっそり載っている。
儲かるわけ無いので、あまり売る気も無いのだろうか‥

いつもありがとうございまチュン
スポンサーサイト